以前から欲しかった近岡先生の本。以前出版されたものはアマゾンや楽天で10000円以上のプレミアがついています。そんな高価な本は買えない、得意の図書館にも置いていないし。。。と思っていたところ、先生は素晴らしいタイミングで新刊本を発売されました!その名もズバリ「ガラスフュージング」です。
早速目を通すと、これが本当に素晴らしいのです!
各ステップごとのわかりやすい説明、たくさんのアイディア、道具の使い方、そして私がここ数か月苦労した焼成プログラムの詳しい話まで。「ガラスフュージングの技法を作例とともに紹介する決定版」とのうたい文句が、嘘ではない、とても素晴らしい一冊です。
この本で最初からガラスフュージングを勉強したかったな。。。と手探りでこぼこ道を辿ってきた自分は一瞬思ったのですが、でも、そのでこぼこ道のことも誇らしく思えてきました。誰もがわたしから奪うことのできない、わたしにとっては無形の大きな財産になったし。何よりもアドバイス下さったり応援してくださる方々との素敵な出会いに感謝しています。
そうそう、旦那がデジタル温度調整器の英文マニュアルを読み込み、今までのエフェトレの他にブルズアイ用のデジタルプログラムも設定してくれました!これで、トップ温度を変えるだけで、エフェットレもブルズアイもあらゆるものの自動焼成が可能となりました。もちろん、温度上昇・下降の時の(6段階)スイッチの手動切り替え、トップ温度での焼き加減の目視、その後の急冷温度帯での炉のウォッチは必要ですが、基本的には粛々と流れていくプログラムをにんまりと見つめていればいいだけ。旦那の理系知識をこれほどありがたいと思ったことはなく、久しぶりに旦那に💘です笑 家族の応援あってこそのガラスフュージングだと、今更ながらに思い、感謝しています。
0コメント