新しいブログへお引越ししました2021.09.04 07:04そんなにたくさん書いたつもりはなかったのですが(笑)、画像容量がいっぱいになってしまったため、新しいブログへお引越ししました。もしよろしければ、ぜひ遊びにいらしてくださいね!新しいブログのURLはこちらです→https://ameblo.jp/glasskindredspirit...
夏の課題の完成2021.09.02 05:49何回も失敗した、海底シリーズのお絵描き。ここでようやく成功しました。焼成後1週間、ひびも入っていなくて大丈夫そうなので、事前に焼成しておいたガラス台にはりつけました。実際の貼り付け方は、こちらの動画の6:00過ぎから。
しつこく(笑)端材利用プロジェクト2021.08.31 00:08ここで見事にステンレスの型にくっついてしまった端材ちゃんたち。師匠からアドバイスをいただき、厚みのあるファイバーペーパーを型の底の円周上に敷き詰めて、再度挑戦。
成功!2021.08.27 21:16ここ数週間トラブっていた、作品の中で厚みに差があるすこし大き目のガラス絵、ついに成功!今まではエフェットレ(モレッティ)を使っていたのですが、エフェットレよりブルズアイの方がコンパチブルテストの様子などをビデオで公開していて、ガラスとして安定しているのでは、と(勝手に)判断。今回...
またまた端材利用プロジェクト2021.08.25 02:27先週から始まっている、グラクラマーケットのつぎやんさんのインスタライブがすごく面白くて、そしてベテランの方々もたくさんいらっしゃっていて、物凄く勉強になります!そんな中、先週つぎやんさんが、細いガラスをワニ口プライヤーを使って上手に切り離す方法を伝授くださいました。ワニ口プライヤ...
こうなりました2021.08.23 05:36一つ前の記事で「最初にガラスを焼成していなかったので、モールドにくっついている側のガラスがぼこぼこ、というより、ガラス特有の尖った、痛い感覚で仕上がってしまった」豆皿ですが、他のモールドで裏表をひっくり返してスランピングしたら、こうなりました。(焼成前の写真、取り忘れました)
いろいろとお試し中です2021.08.21 02:42前の記事で、パーフェクトプライマーのふりかけ方の動画を載せましたが、わたしはどうやら、くっつくのが心配で(ここに失敗談あり)、たくさんのプライマーをふりかけてしまう癖がついてしまったような気がします。たくさんふりかけるので、くっつく心配はなくなったのはいいのですが、パーフェクトプ...
端材利用プロジェクト進行中2021.08.19 04:14ここのところ失敗作品が続いて落ち込んでいたので、前々から取り組んでいた端材利用、また復活させてみました。作るのは、10x10cmのお皿です。使ったガラスはモレッティ(エフェトレ)です。
この夏は撃沈?!2021.08.15 21:27ここで撃沈してしまった夏の水族館、リベンジ!とばかりに再度イメージを変えて組み上げました。今度は形を変えて半円にして、ベースに無色透明ガラスを使って。(ベースに無色透明ガラスを使ったのは 色ガラスがお高いから 様々な色の小さな部品たちのコンパチビリティーを無色透明ガラスとチェック...
くっついた(笑)2021.08.13 07:24ここのところ「実験」を繰り返し、はい、見方によっては失敗作品の山を築いています(笑) 今日もそんなお話です。以前にもブログに書いたと思いますが、こちらの英語サイトで登録すれば、ガラスフュージングの教本1冊を無料ダウンロードできます。本来はたくさんのガラスフュージングの電子教科書を...
撃沈↓2021.08.11 07:15先週後半、2回目のモデルナ接種。わたしはそんなに若くはないのですが、それなりに副反応が出て、数日は炉から遠ざかっていました。でももう大丈夫、復活しました!ここで大満足の出来、と思っていたガラスでのお絵描きですが。。。一晩経ってみたら。。。